瑞恵日記-熊本の和食 瑞恵グループ-
熊本市中央区安政町にある郷土料理・和食のお店「瑞恵」のブログです。旬のお料理、日々の出来事などを綴っています。
2011年06月28日
葉生姜の天婦羅です。
葉生姜に鶏ミンチを巻き、天婦羅の衣で揚げました。生姜の、辛味と風味がいいですよ。
Tweet
Posted by 瑞恵 at
00:00
│
Comments(0)
2011年06月27日
メバルです。
なんと言っても、煮付けですね。身ばなれがよく、味もしみるので、とても美味しいですよ。
Tweet
Posted by 瑞恵 at
00:00
│
Comments(0)
2011年06月27日
久しぶりに瑞恵に来ました。
瑞恵を巣だって 行ったバイトの女の子達が、遊びに来てくれました。 元気に、それぞれの仕事を頑張っているようですね。今のバイトちゃんと仲良しになったようです。
Tweet
Posted by 瑞恵 at
00:00
│
Comments(0)
2011年06月25日
大羽鰯です。
大きな鰯が入りました。刺し身はもちろん、煮付け、塩焼き、洋風にして野菜と一緒に食べても美味しいですよね。
カラダにいい物を食べて、元気になりましょう。
Tweet
Posted by 瑞恵 at
00:00
│
Comments(0)
2011年06月23日
鱧の落としですよ。
梅肉でさっぱりと。天婦羅や、塩胡椒で焼いても美味しいですよね。
天草の黄金鱧を食べに来てください.
Tweet
Posted by 瑞恵 at
00:00
│
Comments(0)
2011年06月21日
還暦のお祝いはどうですか?
瑞恵では、還暦のお客様に赤いちゃんちゃんこをきて頂き、記念のお写真をサービスで作らせて頂いております。
皆様で、楽しい時間を過ごされてはどうでしょうか?
Tweet
Posted by 瑞恵 at
00:00
│
Comments(0)
2011年06月18日
熊本の馬肉
熊本の馬肉は美味しくて、ステーキにするなら、馬ヒレもオススメです。
今日は、網焼きにして、サラダを添えました。霜降りでは有りませんけど、柔らかくて美味しいですよ。
Tweet
Posted by 瑞恵 at
00:00
│
Comments(0)
2011年06月16日
ある日の刺し身盛合わせです。
夏が旬の、蛸、雲丹と、旬の魚を刺し身でいただきましょう。蛸には、タウリンが豊富に含まれ、疲労回復に役立ちますよ。
冷たく冷えた生ビールにも、疲労回復の効果がありますよね?
Tweet
Posted by 瑞恵 at
00:00
│
Comments(0)
2011年06月16日
鰻の柳川風です。
ドジョウを、今が旬の熊本の鰻に変えて柳川風でお出ししていますよ。 暑いときには、熱い物を食べスタミナをつけましょう。 トロトロ卵と笹がき牛蒡の風味がイイんですね。
Tweet
Posted by 瑞恵 at
00:00
│
Comments(0)
2011年06月14日
ある日の刺し身盛合わせです。
カウンターのお客様には、少し変わった感じでお出ししたりもします。
瑞恵の本店にだけ、カウンターがあり、自分達でお料理をお出ししたりします。忙しい中にも、遊び心を持って、仕事をしようと思っています。
Tweet
Posted by 瑞恵 at
00:00
│
Comments(0)
[
次のページ
]
このページの上へ▲
プロフィール
瑞恵
熊本市中央区安政町にある郷土料理・和食のお店「瑞恵」です。
ホームページはこちら
http://mizue-g.net/
最近の記事
先日、ロブスターをお出ししました。
(3/1)
早いもので、もう二月に入りましたね。
(2/3)
春に向けて。
(1/14)
春に向けて。
(1/14)
瑞恵の、美味しいおせち
(12/30)
2025年明けの、おせち
(11/20)
今年も、銀杏祭りに出展しました。
(10/15)
今年も、銀杏祭りに出展しました。
(10/15)
秋の一皿です。
(9/24)
秋の一皿。
(9/24)
<
2011年
06
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
お知らせ
(0)
過去記事
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
Information
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 5人